◆MTBスキルゾーン
MTBのスキルを練習するために
スキル別に練習できるように
分類したゾーン。
・コーナー練習
・ジャンプ練習
・ドロップ練習
これらが効率よく練習できるように
設計されています。
◆レベル別の設定
・初級(グリーン)
・中級(ブルー)
・上級(ブラック)
・エキスパート(ダブルブラック)
・プロ(レッド)
初心者からエキスパートまで
幅広く楽しめるように工夫されています。
また、スキルゾーン内には
練習の成果を試すための
・初級トレイル
・ジャンプトレイル
・バームトレイル
などが用意されています。
スキルゾーン内は
MTB・BMXは全コース走行可能です。
シクロクロス、グラベルバイクは
初級者コース(グリーン看板)
のみ走行可能です。
※ルック車や折り畳み機構のついた
自転車は走れません。
リズムの良い3連
トリック練習は中レーンの3つ目でも
十分な滞空時間があります。
いきなり大レーンで無理をせず
中レーンから徐々に慣れていきましょう。
大レーンの3つ目は、リップも立っており
滞空時間も長いです。
お気に入りのエアトリックもバッチリです!
トリック練習は中レーンの3つ目でも
十分な滞空時間があります。
いきなり大レーンで無理をせず
中レーンから徐々に慣れていきましょう。
大レーンの3つ目は、リップも立っており
滞空時間も長いです。
お気に入りのエアトリックもバッチリです!
まずはコチラの高級一枚板(笑)
ドロップを体験下さい。
最後の高いやつはフロントタイヤから
「ドスっ!」と落ちると危ないです。
まずは低いところで、練習してくださいね。
ドロップは勇気も大切ですが
やはり最初にスキルを身につけてから
次に勇気を出してください。
優先順位としては、勇気よりもスキルです!
勇気だけだとケガにつながりますからね!
分からなければスクールで練習しましょう。
ドロップは勇気も大切ですが
やはり最初にスキルを身につけてから
次に勇気を出してください。
優先順位としては、勇気よりもスキルです!
勇気だけだとケガにつながりますからね!
分からなければスクールで練習しましょう。
こんな方は | メニュー&料金 |
---|---|
・MTB始めたけど、どうすれば?
MTBの基本フォームって?
|
①基本ポジション ¥4,500(2.5時間の講習) |
・ポジション理解して次のステップ
フォームも理解したし、次のステップ
|
②コーナー基本 ¥4,500(2.5時間の講習) |
・いよいよジャンプしてみたい方
MTBも慣れてきたしジャンプにチャレンジ!
|
③ジャンプ基本 ¥4,500(2.5時間の講習) |
・次はドロップオフにも挑戦
ドロップは勇気よりもスキルです!
|
④ドロップ基本 ¥4,500(2.5時間の講習) |
・上記①~④の基礎知識を学んで
いよいよ実践練習に! もっともっと上手く乗りたい~!
|
⑤ステップアップ ¥4,500(2.5時間の講習) |
・MTBの体験をしてみたい
まずはMTBを体験をしてみたい
買ったけど、どうして良いか分からない |
⑥MTB体験&サイクリング ¥4,500(2.5時間の講習) |
・平日にプライベートで学びたい
友達同士や、やってみたい練習を個別に
|
⑦プライベート ¥9,000(2.5時間の講習) |
・いよいよジャンプしてみたい方
MTBも慣れてきたしジャンプにチャレンジ!
|
③ジャンプ基本 ¥4,500(2.5時間の講習) |
MTB類型車と呼ばれたりもします。見た目はMTB(マウンテンバイク)やBMX(バイシクルモトクロス)などのスポーツバイクの形をしていますが、オフロード走行するためには性能が満たされておらず、格安で売られている自転車の総称です。
MTB・BMXの形をしていますが、取説には「悪路走行不可」などの記載があったり、フレームに「悪路走行不可」のシールが貼ってあったりします。
KDMパークは本格MTBコースのためオフロード走行可能な強度でつくられた自転車での走行をお願いします。また、折り畳み機構を有するバイクも走行ご遠慮ください。